【ジャスミン】3大フローラルの1つ、優雅で清楚なフラワーについて徹底解説!
Namaste ! 薬剤師のフレグランスブランド・Ph.fume の解説ブログ、香料原料の紹介シリーズ記事です。 今回は、3大フローラルの1つであるジャスミンについて解説していきます。 プロフィール モクセイ科の低木 ジャスミンは、モクセイ科という科に分類される低木です。ジャスミンには多くの種類がありますが、香料として利用されるジャスミンはグランディフローラムとサンバックという種がよく利用されます […]
Namaste ! 薬剤師のフレグランスブランド・Ph.fume の解説ブログ、香料原料の紹介シリーズ記事です。 今回は、3大フローラルの1つであるジャスミンについて解説していきます。 プロフィール モクセイ科の低木 ジャスミンは、モクセイ科という科に分類される低木です。ジャスミンには多くの種類がありますが、香料として利用されるジャスミンはグランディフローラムとサンバックという種がよく利用されます […]
as-salaam ! 薬剤師のフレグランスブランド・Ph.fume の解説ブログ、香料原料の紹介シリーズ記事です。 今回は、甘いけどスパイシーで繊細な香りを持つハーブ、マジョラムについて解説していきます。 プロフィール シソ科の低木 マジョラムは、シソ科に属する低木です。肉料理によく利用されるオレガノと近縁の植物で、60cmほどにまで成長します。古くから料理やハーブティーに利用されてきた歴史があ […]
Namaste ! 薬剤師のフレグランスブランド・Ph.fume の解説ブログ、香料原料の紹介シリーズ記事です。 今回は、古くから仏教の供として瞑想や仏具に利用されていたサンダルウッドについて解説していきます。 プロフィール ビャクダン科の高木 サンダルウッドは、ビャクダン科の植物です。日本では白檀とも呼ばれており、よい香りを持つので香粧品に広く利用されています。サンダルウッドは半寄生植物という分 […]
Jeje ! 薬剤師のフレグランスブランド・Ph.fume の解説ブログ、香料原料の紹介シリーズ記事です。 今回は、エキゾチックで官能的な香りを持つフラワー、イランイランについて解説していきます。 プロフィール バンレイシ科の高木 イランイランはバンレイシ科と呼ばれる科に属する高木です。バンレイシ科の植物は、八重山諸島に自生するクロボウモドキという植物以外は日本にはありませんが、ヒマラヤからオース […]
Buongiorno ! 薬剤師のフレグランスブランド・Ph.fume の解説ブログ、香料原料の紹介シリーズ記事です。 今回は古くから香水や紅茶にフレッシュな香りを付けるために利用されていたベルガモットについて解説していきます。 プロフィール ミカン科の高木 ベルガモットは、ミカン科の植物です。ライムとレモンの交配種と言われており、樹高3mほどにまで育ちます。香りのよい白く小さな花を付けますが実を […]